LAST YEAR'S WALTZ - STEVE KUHN [ECM]

HI3A0185.JPG

SIDE.A
1.Turn To Gold (3:45)
2.The Drinking Song (5:42)
3.Last Year's Waltz (4:04)
4.I Remember You (8:19)

SIDE.B
1.Mexico (5:02)
2.The Fruit Fly (5:37)
3.The Feeling Within (4:46)
4.Medley : Old Folks ~ Well You Needn't (2:00)
5.Confirmation (5:21)
6.The City Of Dallas (2:55)

*1981年4月 NY Fat Tuesdayでのライブ録音

Steve Kuhn (p) , Shela Jordan (vo) , Harvie Swartz (b) , Bob Moses (ds)

先日購入したECM Catalogを最近暇を見つけて眺めている。ジャケット写真を見たり、
解説やデータを見て次はこれが欲しいなどとメモしてみたり。楽しい。

その中で持っているけどもう何年も聴いてなかったSteve KuhnのECM盤(ECM1213)を
見つけ、聴きたくなったので早速LPを取りだしてきた。
この作品はECMには珍しいライブ録音。それが理由なのかどうか判らないけどCatalogに
よるとCDでの再発がされていないらしい。レア盤?

メンバーはSteve Kuhnのトリオ+Shela Jordanのボーカル。
Shela Jordanは、以前あのDuke Jordanの奥さんだった人で、浮遊感のある歌い方が
独特。このアルバムでもA-3, B-1,2を除いた7曲でボーカルを披露している。
このアルバムを買った当時は彼女のボーカルはちょっと苦手だったけど、今は結構好き
だったりする(笑)

さて、曲はまずA-1が良い。Shela Jordanも力のこもったオーソドックスなボーカルだし、
曲もなかなかドラマチック。A-2は題名に合せてなのかShela Jordanの独特なスキャット
が炸裂。

B-1はラテンタッチで軽快な佳曲。トリオのリラックスした感じが良く伝わってきます。
B-2は緊張感のあるECMらしい曲。アップテンポでノリが抜群!
B-3は一転してバラード。Kuhnのバックのピアノがいつになく優しくて温かい。
ラストは題名通りの南部アメリカを感じさせる曲。最後にバックのメンバー?が声を合わせて
歌うところなんてとても楽しそうである。

どちらにしても、久々に聴くとバラエティに富んでいてなかなか良いアルバム。
Steve Kuhnのリラックスした演奏が聴ける貴重な1枚。


nice!(0)  コメント(27)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

CLOSENESS - CHARLIE HADEN [JAZZ]

HI3A0184.JPG

1.Ellen David (9:10)  with Keith Jarrett
2.O.C. (9.27)  with Ornette Coleman
3.For Turina (12:24)  with Alice Coltrane
4.For A Free Portugal (7:52)  with Paul Motian

Charlie Haden (b) , Keith Jarrett (p) , Ornette Coleman (as)
Alice Coltrane (Harp) , Paul Motian (per)

今日の1枚は、ベーシストCharlie Hadenのデュオアルバム。
4曲をそれぞれ有名なプレイヤーと演奏しています。
正直、僕はベーシストのリーダー・アルバムなんてほとんど持ってません。
ベースのソロばかりゴリゴリと聴かされてもなぁ。他にもっと買いたいCDあるし
・・・というところが正直なところでしょうか。

そんな僕がこれを買ったのは、1曲目のEllen Davidが聴きたいため。
もちろん、Keith Jarrettがピアノというのも興味があったのですが、この曲はECM盤で
僕の好きなDenny ZeitlinがやはりCharlie Hadenとデュオで演奏していたから。
Hadenの奥さんの名前を取ったこの曲はリリカルなピアノが生きる美しい曲です。
ここでも、もちろんベースが前面に出ていますが、相変わらずいい感じです。

そんなわけで2曲目以降を聴くのは久しぶり。
Ornette Colemanとの2曲目はその名の通りO.C.
Ornette Colemanにしては、聴きやすい感じがします。黒っぽさが良く出てます。

3曲目はJohn Coltraneの奥さんAlice Coltraneのハープとのデュオ。
ハープの音をCDなどでまともに聴いたことはないけど、うちのオーディオではちょっと
苦しいです。。。
全体的に悲しげな雰囲気のある曲です。

最後は、Paul Motianのパーカッション、その他とのデュオ。
銃声や男性の声がSEに入っていたりして、戦争に関わるイメージが湧いてきます。
題名から、ポルトガルのことみたいですが、政変とかクーデターとかあったのでしょうかね?

いずれにしても、なかなかどんよりとしたアルバムです。
こういう雰囲気は嫌いではありません(笑)
Hadenの音色、ボヨーンとして好みではないけど、聴き終えてみると悪くないなぁと思ったりして。
1976年録音

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ECM Catalog [ECM]

HI3A0182.JPG

Amazonに注文したECM Catalog(河出書房新社)が届いた。
これは、パット・メセニー、キース・ジャレットなどで有名なECMレーベルの約40年間に
及ぶ全作品を網羅した本です。ECMファンの僕としてはまさにバイブルとなりそうな本。
少し前には、洋書で ' The Visual Language of ECM '(英語版題名。他にドイツ語版あり)
というECM作品のジャケット写真ばかり集めた本が発売されてこちらにも心動かされている
のだが、結局、まずはこのカタログを購入。

こちらの本もやはりあの素晴らしいジャケット写真を放っておくはずがなく、まずは一部の
ジャケットのカラーによる紹介がされてます。これからゆっくり見たいです。

HI3A0183.JPG

そしてECM1001番から始まる作品の曲名、参加アーティスト、録音やジャケ写の撮影者など
基本的なデータと、簡単な解説があります(こちらにもジャケ写がありますがモノクロ)
記念すべき1001番はマル・ウォルドロンだったんですね(今まであまり気にしてなかった・・・)

自分の持っているもの、いないものを順次見ていくのは楽しいものです。
もちろん持ってないものがほとんどなので、楽しみ半分、出費も怖いです(笑)
タグ:jazz Books
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

KANSAS - KANSAS [Progressive Rock]

HI3A0180.JPG

1. Can I Tell You (3:32)
2.Bringing It Back (3:33)
3.Lonely Wind (4:16)
4.Belexes (4:23)
5.Journey from Mariabronn (7:55)
6.The Pilgrimage (3:42)
7.Apercu (9:54)
8.Death of Mother Nature Suite (7:43)

Phil Ehart (ds) , Dave Hope (b,vo) , Kerry Livgren (g,p,org,syn,vo)
Robbie Steinhardt (vl,vo) , Steve Walsh (org,p,vo) , Rich Williams (g)

アメリカのバンド、KANSASの1st。1974年作。
KANSASをはじめとして、BOSTON, JOURNEY, STYX・・・などはアメリカン・プログレ・ハード
なんて呼ばれています。プログレファンとしてはどうなの?そのカテゴリーは??って思いますが、
KANSASに関しては異論がなく一番しっくり来る気がします。

そのサウンドの最大の特徴はヴァイオリン。Robbie Steinhardtのプレイは、もちろんドラマチックな
要素もありますが、一方でハードで攻撃的な面も持ち合わせています。
1曲目などは、それが充分に発揮されていて、ヴァイオリンソロからギター&オルガンソロにつながる
ところなどは圧巻。また、3曲目ではヴァイオリン本来の優しい音で演奏してます。
それからRobbie Steinhardtのもうひとつのパートがボーカル。Steve Walshのハイトーンに対して
Robbieはワイルドなボーカル担当。2曲目のJ.J.Caleのカバーでそのワイルドさが出ていて、
サザンロックっぽく仕上げてます。
大柄でド派手なソバージュ?(笑)という感じの髪型で歌う姿はなかなか迫力がありそう。
ちなみにJ.J.Caleのオリジナルは独特の雰囲気を持ったアメリカンなナンバー。聴き比べると面白いですよ。

他の曲では、後の名盤Leftoverture(永遠の序曲)につながる雰囲気の5曲目、ハードさと叙情性を
組合わせた8曲目など聴きどころは多いです。

アメリカンプログレハードなんて産業ロックじゃん!と思って聴いていない方も一度お試しあれ。

HI3A0181.JPG



タグ:Kansas
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

IN PAS(S)ING - MICK GOODRICK [ECM]

2010_0924_104247-HI3A0174.JPG

1.Feebles, Fables and Ferns (7:59)
2.In the Tavern of Ruin (11:28)
3.Summer Band Camp (6:10)
4.Pedalpusher (8:11)
5.In Passing (8:50)

Mick Goodrick (g) , John Surman (ss, bs, b-cl)
Eddie Gomez (b) , Jack DeJohnette (ds)

ジャズギター仙人とも呼ばれるMick Goodrickが唯一ECMに残したリーダーアルバムが
このIn Pas(s)ing。録音は1978年にオスロのTalent Studioにて。

Mick Goodrickは、プレイヤーとしては有名とは言えませんが、ジャズ理論、特に
ヴォイシングに関しては卓越したものがあり、Mike Stern, John Scofield, Bill Friselなどを
音楽学校で教えた経歴があるそうです。また、Pat Methenyに影響を与えたことでも
知られています。

しかし僕にとっては、Mick Goodrickについては上記の様な話は聞くけれど、印象が正直
ほとんど無いギタリストでした。Gary BurtonのバンドにいてCDにクレジットはあるけれど、
どこにいたの??って感じ(失礼)

さて、この作品は、さすがにリーダー作だけあって、彼の特徴を知るにはいい作品だと思います。
バックには、ECMではおなじみのSax/Clarinet奏者のJohn Surmanと、Eddie Gomez & Jack
DeJohnetteというビッグネームのリズム隊。
そして、もちろんMick Goodrickのギターもじっくりと聴けます。
彼の場合、ソロを弾きまくるとかいうタイプではなく、バッキングの和音の響きや丁寧に紡ぐような
アルペジオなどのバッキングに特徴があるし魅力がありますね。音に奥行きがある感じがします。

曲としては1曲目がいいですね。
彼のギターで始まるイントロにJohn Surmanがバリトンサックスで哀愁を感じるテーマを吹きます。
その後、Mick Goodrickの滑らかなギターソロ。非常にナチュラルでいい音色です。
その後、Eddie Gomezのベースソロ。ベースもいいけど、そのバッキングのギターがまたいいです。

4曲目もスローないい曲。今度はJohn Surmanはバスクラでの演奏。
ここでもGoodrickの4ビートに乗ったギターソロがあり、途中の和音の使い方などカッコイイです。
他には3曲目がちょっと牧歌的な明るめの曲で面白いです。

最近は、オーストリアのギタリストWolfgang Muthpielとデュオのライブアルバムも発売してますね。
僕はまだ買ってませんけど興味はあります。

ということで、Mick Goodrickのギターをゆっくり聴きたい人にはオススメの1枚です。

1曲目Feebles, Fables and Ferns はYou Tubeで聴けます。
YOU TUBEへはココをクリック
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

FACE FAST - TRIBAL TECH [FUSION]

HI3A0163.JPG

1.Face Fast
2.Canine
3.After Hours
4.Revenge Stew
5.Salt Lick
6.Uh・・・Yeah Ok
7.The Crawling Horror
8.Boiler Room
9.Boat Gig
10.The Precipice
11.Wounded

Scott Henderson (g) , Gary Willis (b)
Kirk Covington (ds) , Scott Kinsey (key)


今回はハード目のFusion。
Scott HendersonとGary Willisの双頭バンド、TRIBAL TECHの2枚目。
1993年の作品。

Scott Hendersonは、ジェフ・バーリン、ジャン・リュック・ポンティのグループを経て
チック・コリアElec Band、ザビヌル・シンジケートで活躍したテクニシャン。
一方のGary Willisは、ウエイン・ショーター、デニス・チェンバースなどと活動したり、
あのアラン・ホールズワースのアルバムにも参加しているこちらもハイテク・ベーシスト。
もちろん他の2人のテクニックも確かなもの。

さて、アルバム的には各メンバーの超技巧が随所に詰まったもの。
かと言って、曲もそこそこのクオリティがあってなかなかのものです。
スリリングな曲から、ブルージーなもの、そして歌モノ(ブルース)まで様々。ちなみに
ボーカルはドラムスのKirk Covingtonが担当。

個人的に好きなのはベースが小気味良くてスリリングな展開の1曲目。Hendersonの
ギターも盛り上がります。
3曲目はフレットレスベースとシンセの使い方など、ウエザー・リポートを思い出させる
ようなスウィング感の曲でこれもいいですね。
他にもカントリー風の4曲目、4ビートの7曲目、幻想的なラスト11曲目など。

テクニカルなフュージョン、ウエザーリポートやザビヌルがお好きな方にはいいんじゃ
ないでしょうか。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

NUMBER THE BRAVE - WISHBONE ASH [HARD ROCK]

2010_0922_100715-HI3A0171.JPG

1.Loaded
2.Where is the Love
3.Underground
4.Kicks on the Street
5.Open Road
6.Get Ready
7.Rainstorm
8.Tha'ts That
9.Roller Coaster
10.Number the Brave
※曲順はCDのもの

Andy Powell (vo, g) , Laurie Wisefield (vo, g)
Steve Upton (ds) , John Wetton (vo, b, key)
GUEST : Claire Hamil (back vo) , Gasper Lawal (per)

イギリス出身のHard Rockバンド、Wishbone Ashのスタジオ11作目。1981年の作品。

このアルバムには個人的思い入れがあります。その理由はなんと言っても、元King Crimson,
元U.K.のJohn Wettonの参加!
当時、その噂を聞いた時には大喜びし、果たしてどんな音になるのかワクワクしながら、
輸入盤店に入荷その日に、このアルバムを買いに行った覚えがあります。

きっと昔の哀愁あふれるWishbone Ashが帰ってきて、Wettonの骨太なベースにあの
King Crimsonで聞き覚えのあるボーカルも・・・頭の中は想像で一杯でした。

しかし・・・そこに登場したのは、クリアな音質でどちらかというとポップなWishbone Ash。
正直、あの頃はそのギャップにちょっとガッカリしましたね(笑)
実は、John Wettonがメンバーに決定した頃には既に曲も固まっており、Wettonも何曲かの
曲を持ってきたけれど、採用されたのは8曲目のThat's Thatだけだったとのこと。
(この曲ではボーカルもWetton)
レコーディング終了後には、渡り鳥のWettonはWishbone Ashにあっさりと別れを告げ、
フランスのプログレバンドATOLLに参加か!?との噂もありましたが、結局あのASIAを
結成したわけです(U.K ⇒ ASIAへの経由地だったのか!笑)

曲は、最初の期待が無ければ決して悪い出来ではないと思います。
このアルバム以降、Liveで度々演奏されるようになった3曲目のUndergroundや10曲目の
アルバムタイトル曲などは、哀愁のメロディが聴かれます。7や9曲目もなかなか。
6曲目はスモーキー・ロビンソンの有名なSoulのカバー。これをシングルカットしたのはどうかと
思うが・・・(汗)
また、イギリスのシンガーソングライターのClaire Hamilもゲストで参加しています。この前の
アルバムJust Testingの中のLiving Proofは、Laurie Wisefieldとの共作でした。

Wishbone Ashもこのアルバムには、POLICE等でも知られるNigel Greyをプロデューサーに
迎えて、セールスを伸ばそうとしたのですが、その甲斐もなく不発。MCAとの契約も打ち切られ、
以降は自主制作状態になっていくわけです。
このジャケットではないけど、最後の戦いに敗れてしまったのですね。。。

※ちなみに1981年当時のLP(米盤)は、6~10曲目がA面、1~5曲目がB面でした。
タグ:wishbone ash
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

BETWEEN FLESH AND DIVINE - ASIA MINOR [Progressive Rock]

2010_0920_145500-HI3A0160.JPG

1.Nightwind
2.Northeren Lights
3.Boundless
4.Dedicace
5.Lost in Dream Yell
6.Dreadful Memories

Setrak Bakirel (vo,g,b) , Lionel Beltrami (ds,per)
Robert Kempler (key,b) , Eril Tekeli (g,fl)


フランスのプログレバンド、ASIA MINORの1980年録音の2nd。
トルコ出身のメンバーがパリに出てオーディションによりメンバーを募集、結成されたバンド。

まず聴いて感じるのは、非常にスッキリとした音。録音のせいもあると思うが、タイトなドラム、
芯の通った音色のギター、薄く漂うようなキーボード。普通ならスカスカになってしまうところ
確かなテクニックがあるために聴いていて逆に引きこまれてしまいます。
特にドラムはこの頃19歳くらいだったらしいですが、変拍子を見事にこなしています。

曲は、フルートをフィーチュアして哀愁を帯びたものが多いですが、ドロドロしたところがなく
ある意味さわやかな感じすら覚えます。

1曲目が個人的には好きで、ベースのリフからタイトなドラム、空間系のギターにフルートが
いきなりドラマチックな展開を見せます。・・・が、曲の途中では一転して静寂が訪れ、悲しげな
歌が・・・ちょっとKing CrimsonのBook of Saturdayを想わせるような感じ。
そして再度テンポが上がり、フルートが走り、エンディングへ。
最後の締め方など、プログレの王道って感じで少し笑えますが(笑)

他の曲もクオリティは高くて、申し分ありません。
シンフォニック+ジャズロック系の要素もあり、僕は一番好きな系統です。

それでも、このアルバムの当時の販売はパッとせず、このアルバムを最後に解散してしまった
とのこと。惜しいです。
ちなみに歌詞は英語ですので、フランス語のボーカルに抵抗ある方でも気軽に聴けます。
お持ちでない方は是非!

タグ:french
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

SAIL AWAY - TOM HARRELL [JAZZ]

2010_0920_145603-HI3A0161.JPG
1.Eons
2.Glass Mystery
3.Dream in June
4.Sail Away
5.Buffalo Wings
6.It Always Is
7.Dancing Trees
8.Hope St.

Tom Harrell (tp) , Joe Lovano (ts) , Dave Liebman (ss) , James Williams (p)
John Abercrombie (g) , Ray Drumond (b) , Adam Nussbaum (ds) , Cheryl Pyle (fl)

Jazzトランペッター、Tom Harrellの1989年録音の作品。
バックも有名どころが揃っているし、何より僕の好きなJohn Abercrombieが参加しているので
当時迷わず購入したもの。CONTEMPORARY盤。

全体の音的には地味なイメージがあるけど、質の高い端正な出来という感じがします。
それは、第1にTom Harrellがメロディ重視で温かい音色を出す人だからだと思う。
それと、個人的にはあまり馴染みがないのですが、ピアノのJames Williamsも堅実で
柔らかいフレーズを繰り出してきます。

反面、2曲に参加しているDave Liebmanはフリーキーなフレーズを炸裂させ、
John Abercrombie(4曲参加)もいつもより歪ませた音で自由に駆け回ってる感じで
その組合せがいい感じです。

曲としては、1曲目がテンポの速いハードバップ的な雰囲気が出ていてHarrell ~ Lovano ~
Williams ~ Nussbaumへとつながるソロは盛り上がります。
2や4曲目のバラードも悪くないですね。
7曲目はCDでのボーナストラックなのですが、John Abercrombie好みの静かな曲。この曲だけ
フルートが参加しており、プログレ好きの僕は余計にゾクゾクします(笑)

ということで、Tom Harrellは聴きやすいし美しいフレーズを奏でてくれて結構好きです。
最近は健康も心配されますが、引き続き活躍してもらいたいものです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。